後編:2019年度「沖縄芸能DAYS」振り返り
先日公開させていただきました【前編:2019年度「沖縄芸能DAYS」振り返り】に引き続き、
今回は後編として「沖縄燦燦(おきなわさんさん)」「五月九月(ぐんぐぁちくんぐぁち)」の本公演の様子を振り返っていきます!
■「沖縄燦燦」(おきなわさんさん)
「沖縄芸能DAYS」の第3弾の舞台は、「沖縄燦燦(おきなわさんさん)」
那覇市のパレット市民劇場での上演となしました。
「沖縄燦燦」は「沖縄芸能DAYS(旧:Ship of the Ryukyu)で生まれた作品で、
初演から今年で7年目を迎えました。
イギリスで開催されたエジンバラフリンジ演劇祭では5つ星を獲得し、海外からも絶大な評価を得ている作品です!
そのほか、ロシアなど海外での上演歴もあり沖縄を代表する舞台作品のひとつです。
上演前には会場前にて出演者やスタッフ、沖縄県文化振興会の職員で、みんな揃ってビラ配り!
スタッフが三線を弾きながら、にぎやかに配布していると、、
「なんだかおもしろそう!」
「観光のついでに見てみるよ!」
など、興味を示してくださり、実際チケットをご購入いただいたお客様もいました!!ありがとうございます!!
さて、会場の受付ロビーでは、ダンボールで作られたアーチや、パーランクー(片面だけに小さ面めの太鼓)が設置され、本番を観る前からウキウキしてきます。
さて、いよいよ「沖縄燦燦」の上演です!!
「沖縄燦燦」は三良(サンラー)と加那(カナー)の不器用で純粋な恋の物語。
沖縄の楽器「三線」と「バイオリン」、「パーカッション」の響きが心地のよい雰囲気を漂わせます。
沖縄の民謡をアレンジした曲も多く使われており、新しい中にも沖縄の音楽の良さをそのままに!
やはり会場で聞く音楽は鳥肌が立つほどの臨場感がありました。
沖縄を象徴する色鮮やかな紅型柄の衣装や庶民の衣装など、
場面によってどんどん変わる衣装の数々も、「沖縄燦燦」ならではの楽しみの一つです。
耳でも楽しめて、目でも楽しめる!これこそ、命薬(ぬちぐすい)になる「沖縄燦燦」です。
ノンバーバル(非言語)が中心の演出のため、誰もが親しみやすく、パワフルな演技も見ごたえ抜群でした!
この「沖縄燦燦」の最大の特徴は、ステージと客席が一体となるところです。
本編開演前にあらかじめキャストの皆さんが振り付けをレクチャーがあり、
会場全体が一体となり、一緒になって踊る様子は圧巻でした!
また、なんといっても、劇中の演者さんの笑顔がキラキラ輝いており、
見ているこちらも自然と笑顔になれる幸せな舞台でした。
子どもから大人まで楽しむことのできる舞台は、本当に素晴らしいですね!
来場されたお客様からもこんな声をいただきました!
★つい応援したくなるほどパワフルな振り付けに感動でした!(県内/女性/20代)
★初めてみましたがとってもとっても楽しく感動しました。パワーをもらいました。(県外/女性/60代)
★東京でも公演してください。実は2回目なのですが、元気いっぱい、笑顔いっぱいの演者さん達、見ていてこちらも元気になりました。(県外/男性/40代)
★表情までも役者として演じていて、とてもとても感動しました。元気をもらいました。また観に来ます。(県内/女性/20代)
★すべてステキでした!紅型の衣、音楽、演者の表情、キラキラしていました!これから応援しています!がんばってください!(県内/女性/30代)
昨年度の本事業でも大成功をおさめ、多くのお客様へ元気と感動をお届けしました。
これからの活躍も目が離せないですね!
「沖縄燦燦」のFacebookページも開設されています。
「沖縄芸DAYS」以外でも、様々な公演等に出演していますので、是非チェックしてみてください。
「沖縄燦燦」Facebookページリンクはこちら
また、ライター執筆による公演の速報記事も以下のリンク先よりご覧いただけます。
より詳しく本公演の様子が書かれているので是非ご覧ください!
『【速報】舞台「沖縄燦燦」鑑賞リポート みんなで一緒にOKINAWA SAN! SAN!』
■「五月九月(ぐんぐぁちくんぐぁち」
「沖縄芸能DAYS」の第4弾の舞台は、「五月九月(ぐんぐぁちくんぐぁち)」
琉球國時代の首里城で、五月(ぐんぐぁち)と九月(くんぐぁち)を聴き間違えたことから、
大切な宴をWブッキングしていることが発覚!
2つの宴を成功させるため、綱渡りのような舞台が展開されていきます。
上演前には、沖縄県立芸術大学講師の鈴木耕太氏による「琉球芸能ゆんたく(プレトーク)」があり、
琉球芸能の成り立ちや、琉球がどのような国だったかなど、わかりやすく解説をしてくれました。
話を聞いたおかげで何倍も舞台を楽しむことができたと、お客様からも大好評でした。
本編が幕を開けると、極上の琉球芸能と爆笑コメディーで観客は大盛り上がり!
立方(=役者)さんの渾身の演技とユーモアのセンスが会場を大いに沸かせました!
時には厳かに、時にはコミカルに、このメリハリの効いた演出が最大の見せどころ!様々な琉球芸能を鑑賞することができました。
実はキャストの皆さんは、普段は国立劇場おきなわをはじめ、国内外で活躍する中堅・若手実演家の方々なのです!
いつも引っ張りだこの皆さんで、沖縄でも連日で鑑賞できる機会はめったにありませんが、
この舞台作品では3日間5公演ご出演をいただきました。
地元のファンの方々からも大好評でした。
歌詞に沿って小道具を変え、自然や人間の美しさを表現する舞踊です。歌三線と舞踊の息の合った演目となりました。
2人の息がピシャリと合い、かっこいい演目でした。
多彩な琉球芸能とドタバタ劇が展開され、お客様も大喜び!実際に劇場で鑑賞することをオススメします!
観客も場面によって冊封使(=中国の役人)になったり、薩摩の役人になったりと、劇中劇の観客として舞台の仲間入り。
お客様と出演者が一つになれるのも「五月九月」の魅力です!
今までの写真でお気付きでしょうか?
背景は、美術パネル(田場珠翠作)を出演者自身が各場面によって変えているんですよ。
「次はどんなシチュエーションなんだろう⁉」とウキウキさせる演出も施されていました。
キャストの皆さんが舞台転換を行うのも「五月九月」の見どころのひとつです。
実力派の中堅、若手実演家によって演じられる琉球芸能と爆笑コメディーを、心ゆくまでご鑑賞いただきました!
終演後には演者と観客の皆さんで記念撮影!
ご来場されたお客様から様々なご感想をいただきました。
★踊りが素晴らしく、メリハリがありました。細かなネタがあり楽しめました。(県内男性/50代)
★皆さんの演技力素晴らしかったです。音楽もとても楽しく、常に心踊っていました!ウチナーグチが分からなくても楽しめる舞台でした‼(県内女性/20代)
★沖縄の音楽の節やリズムが大好きです。とてもすばらしく楽しい中に、なぜか涙ぐむ感動がありました。また是非来たいです。ありがとうございました。(県外女性/50代)
★もっといろいろな場所でやって欲しい。多くの人に沖縄芸能を好きになってもらうきっかけになる公演だと思います。(県内女性/30代)
★沖縄文化の大切なところをしっかりとらえながら、楽しいステージを作っていただきありがとうございました。また見せていただきたいです。(県内女性/60代)
「五月九月」は令和元年度(第74回)文化庁芸術祭の大衆芸能部門で大賞を受賞しました。
受賞後の初演は実はこの「沖縄芸能DAYS」だったんですよ!なんとも嬉しいタイミングでの公演でした!
県内にとどまらず、県外ファンも多数いらっしゃいます。皆さんもファンになること間違いなしですね!
「五月九月」は琉球國の息吹が感じられる舞台作品です。
百聞は一見にしかず。
ぜひ琉球國の息吹を「肌で」感じてみてはいかがでしょうか。
今後の公演情報に乞うご期待ください!!
「五月九月」Facebookページも開設されていますので是非ご覧ください。
「五月九月」Facebookページリンクはこちら
ライター執筆による公演の速報記事も公開しております。
より詳しく本公演の様子が書かれているので是非ご覧ください!
『【速報】舞台「五月九月」鑑賞リポート 初日公演は満員御礼!沖縄の芸能はこんなに面白い!』
◆さいごに
昨年度「沖縄芸能DAYS」にお越しいただいた皆様!誠にありがとうございました。
この事業は9年目を迎え、ますます盛り上がりを見せております。
応援していただいている皆様のおかげで、さまざまな舞台作品が生み出されてきました。
今後も皆様に沖縄の魅力ある芸能をお届けし、「お!沖縄に芸能観に行こう!」と思えるようなPRを行ってまいります。
ぜひ今後もお楽しみに!